体調を崩されている方が多いようですね。
季節の変わり目、この気温差は、知らず知らずのうちに身体への負担となっています。
"百邪(ひゃくじゃ)"とは、健康な生活を妨げるさまざまな要因をさします。しょうがは古代より和漢植物として、健康維持や食養生に欠かせないものとされてきました。
以前にいただいた即席のしょうが湯がお気に入り。
ピリッとしたしょうがの辛味と、本葛のとろみが利いています。私はさらに生のおろししょうがを加えていただきます。
ふ〜ふ〜あちち
ふ〜ふ〜あちち
働く女性を応援するナッツ『Terra Grano(テラ グラーノ)』が展開中の『憧れの女性を紹介するTerra granoバトン』
憧れの女性をテーマに、リレー形式で様々な女性の生き方を紹介しています。
今回登場するのは、ソーシャルワーカーとして病院に勤務しながら、当協会でも一緒にヨガのお仕事をしている植月美由紀ちゃんです。
ヨガに出会ったきっかけや、ヨガによってどんな変化があったのかが語られています。
迷いなく突き進む彼女の姿は潔くて気持ちいいほど。
そして、ヨガの話になるとノンストップ(笑)
時間を忘れて夢を語り合える大事な仲間です。
ロングライフ神戸青谷さんでは、参加者の体力や状況に合わせて、マットの上で行う”アクティブヨガ”と、いすや車いすに座ったまま行う”ゆったりヨガ”を実施しています。
担当の細谷インストラクターからのリポートです。
シニアヨガは、手や足をたくさん動かしていきながら、普段使わない関節や筋肉を鍛えることで 転倒予防、寝たきり予防になります。
自分の身体や呼吸と向き合うことで、認知症予防、うつ予防にも効果があります。
タオルを使ったヨガ、脳トレなども取り入れながら
利用者さんとのコミュニケーションを大事にしています。
終わったあとにいつも「ありがとう。」と言われるのが、とても嬉しく やりがいを感じています。
本日オープンした溶岩石ホットヨガスタジオVivo Bearsi エビスタ西宮店さんへお祝いのご挨拶に。
阪神西宮駅直結で超便利❣️
夜景が美しいガラス張りのスタジオにうっとり〜♡
さらには、男性も利用可能なストレッチスタジオが併設されているという好環境。
姿勢測定で全身の筋肉の柔軟性をチェックしていただいたところ、左の肩甲骨周りが硬くなっていることが判明(やっぱりー・・・自覚はありました)
その後、ストレッチマシーンを初体験。
左の肩甲骨を意識しながら、ほんの1,2分使用しただけで、あらま!軽くなってる〜!
ヨガとストレッチマシーンの相乗効果は期待大ですぞ〜❣️
土日には当協会より数名のインストラクターがレッスンを担当させていただきます。お客様に気持ちよく汗をかいていただき、心身ともにスッキリした〜と喜んでいただけるようなレッスンをご提供できるよう努めて参ります。
Vivo Bearsi エビスタ西宮店は、エビスタの3階にあります!10/31までオープニングキャンペーン実施中!
ただいま撮影中!
毎月第1・3金曜日14:00〜15:00に兵庫県立尼崎総合医療センター内メディカルバースセンターで実施中のマタニティヨガ。
妊婦さんにお家でも気軽にヨガを楽しんでいただけるよう、動画を作成してHPにアップされる予定です。
担当の日高インストラクター。
ドクター方やギャラリーに注目されて、初めは緊張気味でしたが、次第に笑顔に。
完成が楽しみです!
兵庫県立尼崎総合医療センター
産婦人科
https://agmc.hyogo.jp/department/surgery/gynecology/birth
脳は、"作り笑いと、本気の笑いの区別をしない"
のらしい。
ということは、
気が乗らなくても、しばらく笑うフリさえしていれば、気分にも変化が表れるということ。
様々なヨガが溢れている中、
今日は当スタジオで、"ラフターヨガ(笑いのヨガ)"なるものを体験した。
梓先生のリードがあってこそなんだけど、
このラフターヨガ、すごい可能性を秘めているかもしれないと思った。
笑うことは、
深く息を吐くこと。
即ち深く息を吸うということ。
"呼吸は生命の根源"
自分に真から笑うことを許し、
大の大人が涙を流して笑うとどうなるか。
ふふふ…
ははは…
ガッハッハ〜!
目には見えない扉が開くような、
懐かしい無邪気さを思い出すような。
明日は摩耶山で100人の笑いヨガをするらしいですよ〜
ご興味のある方は是非!
"ヨガはスポーツか?"
これについては別の機会に触れるとして。
今日は神戸商工会議所 神戸スポーツ産業懇話会の特別公開セミナー「スポーツをする社員を増やそう!アクティブな社員が、会社を活性化する!」に参加させていただきました。
今、世界的なキーワードは"アクティブ=主体的・活動的"だそうな。
2019年に神戸でラグビーワールドカップ、2020年に東京オリパラ、そして、2021年にはワールドマスターズゲームス関西の開催を控え、これから迎えるゴールデン・スポーツイヤーズを機に、スポーツ人口を増やして、スポーツの力で神戸の社員の活力をアップさせよう!というお話がありました。
するとどうなるか…いろんないいことがあるのです(ざっくりやな〜笑)
とにかく、たくさんの学びがありました。
ヨガにも繋がるヒントがありました。
そして、スポーツに関係する方々とお話ができたことも、とてもいい機会となりました。
また、先月コンテンツとしてお手伝いさせていただいた「企業交流リレーマラソン in 神戸」について、産学連携イベントとして、学生と企業、企業と企業、社員同士、社員と家族など、そこに多くの交流が生まれ、たくさんの方々に楽しんでいただけたとの報告があり、とても嬉しく思いました。
来年が楽しみだな〜働く女性を応援するナッツ
『Terra Grano(テラ グラーノ)』
本日リリースとなりました!
少しばかりお手伝いをさせていただいてます。