脳は、"作り笑いと、本気の笑いの区別をしない"
のらしい。
ということは、
気が乗らなくても、しばらく笑うフリさえしていれば、気分にも変化が表れるということ。
様々なヨガが溢れている中、
今日は当スタジオで、"ラフターヨガ(笑いのヨガ)"なるものを体験した。
梓先生のリードがあってこそなんだけど、
このラフターヨガ、すごい可能性を秘めているかもしれないと思った。
笑うことは、
深く息を吐くこと。
即ち深く息を吸うということ。
"呼吸は生命の根源"
自分に真から笑うことを許し、
大の大人が涙を流して笑うとどうなるか。
ふふふ…
ははは…
ガッハッハ〜!
目には見えない扉が開くような、
懐かしい無邪気さを思い出すような。
明日は摩耶山で100人の笑いヨガをするらしいですよ〜
ご興味のある方は是非!