【朝スッキリ目覚めるための、おててブラブラヨガ】
一日の始まりは朝日を浴びて体内時計をリセット。
新鮮な空気を身体いっぱいに取り込んでエネルギーチャージしましょう。
脳が素早く目覚めて、いいスタートを切ることができ、仕事の効率が上がります。今年も6月に開催予定だったイベント「あなたとなにかがヨガする日2020」
その他、尼崎の森で毎年恒例となっっている人気イベントの中止が続きました。
「このまま2020年が終わっていいのかー!」
11月1日に尼崎の森でヨガします。
”モリンピック”や”自由研究フェス”など、みんなも一緒に。
直径20メートルの五つの輪(五輪!)の中で五つの催しを展開。
スポーツ、音楽、ヨガ、自由研究。
コロナ対策に配慮しながらどんな楽しみ方ができるのか。
ふらりと遊びに来てくださいね。Youtube番組”マインドフルネスヨガShalaprema”に新動画をアップしました。
秋の長夜のおともに。
クリスタルボウル(Tomomi)と、シンギングボウル(Sanae)の共演です。
クリスタルボウルは水晶から作られており、美しい音色は天空を舞う音ともいわれます。
また、オールドチベタンシンギングボウルはチベット密教法具のひとつで7つの金属(金・銀・水銀・銅・鉄・スズ・鉛)を混ぜ合わせたもので作られてます。
それぞれの個性が共鳴する倍音をお楽しみください。ホッホッハハハ
ホッホッハハハ
ホッホッハハハ
イェーイ🙌
いすに座ってできるかんたんヨガでは、毎回手を叩くことと、声を出すことからスタートします。
お腹からしっかりと声を出すと呼吸が深まり、全身が温まってウォーミングアップになります。
鬱陶しい雨空も吹き飛ぶほど見事に元気なお声でした👏👏👏
次回開催は、10月2日(金)11〜12時
立花福祉会館にて
町内会の方は無料でご参加いただけます。バンコク日本博2020
いよいよ今日から3日間の開催です。
尼崎からは6社が出展します。
私たちの出番は明日。
バンコクにもヨガスタジオがたくさんあって人気のようです。
私たちから日本のヨガや健康法をどんな風にお伝えできるか、ドキドキしながら準備を進めています(当日は通訳さんも付いてくださるとのこと!)
日本人が観ても面白い日本博!
よかったらチェックしてみて下さい😊
https://www.facebook.com/nipponhaku.thバンコク日本博2020
今年はコロナの影響でオンラインでの開催となりました。
尼崎商工会議所ブースから出展させていただきます。
⭐︎2020年9月5日15:30〜17:30(日本時間)
去年の今頃、バンコク日本博で飛び入りヨガさせてもらったなぁ〜
Yoga SpaceシャラプレマのGenta先生によるFive Elements Yogaと、私Ayukoによる"こりトレ"を使ったセルフケアを無料オンラインレッスンとして配信します!
https://online.nipponhaku.com/go-travel-shopping/yoga-space-shalaprema/
※どなたでも、日本からでもアクセス可能です😊尼崎市の移住定住促進サイト「尼ノ國」で紹介していただきました。
ヨガを始めたきっかけや、地元尼崎への想いなどのお話が掲載されています。
https://www.amanokuni.jp/people/amanotami/entry-539.html毎月2回開催してきた院内でのマタニティヨガクラスは、新型コロナ感染症対策のためお休みさせていただいておりましたが、今月からオンラインにて再開することとなりました。
当院に通院されている妊婦さんは、医師の許可があれば無料で参加することができます。
参加方法については診察時にお尋ねください。ご案内をお渡しします。
また、この度当院ホームページに掲載されているマタニティヨガレッスン動画をどなたでも視聴できるようになりました。
https://agmc.hyogo.jp/agmc_tv/
制作:尼崎総合医療センター産婦人科
協力:一般社団法人日本ヨガのめぐみ協会
出演:日高千尋インストラクター
新型コロナ感染症と酷暑により外出を控えられ、運動不足になりがちな妊婦さんにご活用いただければ幸いです。
動画を観ながらヨガをされる場合は決して無理をせず、体調にあわせて行って下さい。
医師から安静の指示を受けている方は利用しないでください。堂松北地区町内会のみなさん!
\次回の「座ってできる!かんたんヨガ」は8/21です/
今日も元気に身体を動かしました!
暑い中をお集まりいただいて感謝です。
最近特に体力をつけて、免疫力向上への意識が高まっているいるように感じています。
こんな時期だからこそ、安全に配慮しながら「自分の身体は自分で守る」ことを心がけていきましょう!
ここ尼崎でも、日々コロナ感染者の増加が報告されています。変わらず元気に笑顔で過ごしてもらいたい!
少しでもヨガがお役に立てれば幸いです。
次回開催は、8月21日(金)11〜12時
立花福祉会館にて
町内会の方は無料でご参加いただけます。